プログラミング初心者がつまずきやすいのは、学習方法の選び方です。相性が悪い学習方法で始めてしまうと、プログラミングを学ぶのを挫折してしまうかもしれません。今回は、初心者がプログラミングを学ぶ際に心がけるべきポイントや、おすすめの勉強方法などをご紹介します。自分に合った学習法を見つけ、少しずつステップアップしていきましょう。
自分に合った学習方法に出会えず挫折する人も……
プログラミング初心者の中には、自分に合った学習方法に出会えずに挫折してしまう人も多いものです。プログラミング学習では、最初から何もかも理解することはできません。基礎知識を覚えて活用しつつ、実際に手を動かしながら新しいことを少しずつ覚えていくのが基本です。
しかし中には「参考書の内容をすべて覚えなくてはいけない」と自分を追い詰めて疲れてしまったり、トラブルを解決できずに行き詰って諦めたりする人もいます。プログラミング学習を挫折しないためにも、自分に合った勉強法や疑問をシェアできる場所が必要です。
実際の現場でもトラブルは起こりますし、プロのプログラマーでもGoogleや参考書で調べて問題を解決する場合があります。「わからない」や「難しい」でプログラミングを諦めてしまうのはとてももったいないことなのです。
プログラミングの勉強法・学習方法5選
ここでは、プログラミング初心者におすすめの勉強法や学習方法を5つご紹介します。どの方法にも特徴やメリット、デメリットがあるため、目的やライフスタイルに沿って選択しましょう。一つの勉強法にこだわらず、まずはさまざまな方法を試してみてくださいね。
プログラミングの参考書で学ぶ
初心者がプログラミングを学ぶときは、自分に合ったレベルの参考書を購入しましょう。特に初心者用の参考書にはイラストや図解などが入っているものが多く、頭に入りやすいのが特徴です。今は子どもに適したプログラミングの参考書も展開されています。
「子ども用はちょっと幼すぎる」と思うかもしれませんが、簡単な言葉で解説されたテキストであるため、プログラミング初心者にはおすすめです。内容が理解できたら少しずつ参考書のレベルを上げ、ステップアップしていきましょう。
スマホの学習アプリで学ぶ
スマホのプログラミング学習アプリは、初心者におすすめの勉強法です。初心者から上級者まで幅広く使える知識が学べるだけではなく、移動中や休憩中なども手軽にプログラミングの学習時間に充てられます。5分や10分の隙間時間も有効に使えるのがメリットといえます。
プログラミング学習アプリには無料と有料があり、無料アプリでもコンテンツによっては課金が必要になることも。まずは複数のプログラミング学習アプリを導入し、使いやすいものを選んでみましょう。最初は専門家の監修が入っているものや、クイズ形式でゲームのように学べるアプリがおすすめです。
動画投稿サイトの学習チャンネルで学ぶ
初心者がプログラミングを学ぶときに、何にお金をかければいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。そこでおすすめしたいのが、動画投稿サイトを用いた学習方法です。YouTubeをはじめとする動画投稿サイトでは、プログラミングのプロたちが解説動画を作っています。
ターゲットも幅広く、プログラミングを何から始めればいいのかわからないような初心者向け動画から、実際にプログラミングを仕事にしている上級者向け動画まで、さまざまな動画が投稿されています。まずは検索欄に「プログラミング 初心者」と入力し、自分に合った動画を探してみましょう。
オンライン学習サービスで学ぶ
初心者におすすめのプログラミング学習法が、オンライン学習サービスを利用することです。実際にリアルタイムでプログラミング講師の授業を受けられたり、録画されたサロンや授業の映像を購入したりするなど、内容はシステムによってさまざまです。
マンツーマンレッスンやグループレッスンなど、自分に合ったプログラミング学習サービスを選べます。家にいたまま本格的なプログラミング学習ができるため、仕事や家事で忙しくスクールに通えない人におすすめです。またコロナ禍が長引く昨今では、相手に直接会わずに学べるサービスは安心感があります。
5プログラミングスクールで学ぶ
プログラミングスクールは、通学や授業料が必要である点を除けばメリットが多い勉強方法です。プログラミング講師は実際に現場で働くプログラマーである場合が多く、わからないことをその場で質問して解決できます。
時間やお金のコストを支払って学びに行くことと、目の前にプログラミング講師がいる緊張感から、一人で集中して勉強するのが苦手な人にぴったりです。またプログラミングスクールにはさまざまな生徒が学びにくるため、コミュニケーションが広がるのもメリットだといえるでしょう。